2月13~14日付の日記にも書いたことだが、状況説明とゆう名目でもう一度書いておこう(…エッヘン!)
今年のバレンタインデー、ゆうやくんは合計11個のチョコ&プレゼントをゲット。
当時人気絶頂だった中坊時代には遠く及ばないが、それでも社会人となってからの自己ベストを更新してしまった!
このようにニュース原稿風な文章にすると、少しは謙虚さを感じてもらえるだろうか(…美笑)
えっ?十分すぎるほど尊大だって?
これは大変失礼しました。
人の情けは甘んじて受けるタイプの人間なものですから・・・はい。
さて、11個の中には彼女と彼女の母ちゃんにもらった分も含まれているから、世間でゆうところの義理チョコは9個ってことになる。
「義理チョコにお返しはしない」
いちおうそうゆう主義だ。
が!
結婚することが決まり、心に余裕ができた今、はたと考えてみるのである。
『義理チョコ』と『人情チョコ』は違うんじゃないか・・・と。
たとえば、あの角藤先生が、単なる昔の教え子とゆうだけの義理でチョコをくれたりするだろうか?
NO!!義理チョコ♪
そこまで義理堅い人ならば、現役高坊のときにもくれたはず。
恐らくは、数年の時を経て出会った教え子に恋心・・・いやいや・・・情が湧いたのではないか。
これはもう・・・
人情松の廊下(…文字が違うが忠臣蔵?)
義理と人情を秤にかけりゃ、人情が重たい男の世界(…歌詞がデタラメだが唐獅子牡丹?)
以上の考察から、角藤先生がくれたチョコは『人情チョコ』だとの結論を導き出すことができる。
そうすると、あの人もこの人も・・・人情チョコだったんだ~ッ!・・・と思えてくる。
人の情けを甘んじて受けた以上、人の情けでお返しせねばならぬ。
とゆうことで、買ってきました〝人情クッキー〟9個。
なるべく大きな入れ物に入っていて、なるべく安い代物を。
これぞ小市民の生きる道なのだ(…万歳!)
それでも、消費税込み3千円弱の出費。
これを明日と明後日の2日に分けて、仕事の合間に配ってやろうじゃないか。
ところで、彼女と彼女の母ちゃんには別の〝なにか〟をちゃんと考えている。
読者の皆さま、心配ご無用!
しっかし!
ただいま、些細なことが原因で彼女とケンカちゅうっ。
いつものように悪いのはぼくのほうで、泣くのは彼女。
さあ、どうしよう・・・と考えるまでもない。
これまた、いつものように謝るしかないのでR25指定(…意味不明?)
【関連記事】
◆バレンタイン☆アンケートhttp://youyah.blog1.fc2.com/blog-date-20050213.html◆真新しい母ちゃん ―泣くな!泣くな!そんな事で―http://youyah.blog1.fc2.com/blog-date-20050214.html
スポンサーサイト